歯のみがき方、歯ブラシ、歯みがき剤

奥歯のみがき方がよくわかりません。一番良い磨き方はどんなふうですか?

①奥歯の咬みあわせの部分は歯ブラシの毛先を咬み合わせの面にあてて、溝の中の汚れをかき出すように小刻みに前後動かします。

②ほっぺた側は歯ブラシの毛先を歯の外側に当て、小刻みに前後に動かします。

③舌の側は歯の奥側、中央部、手前側の3つにわけて考えます。奥側は歯ブラシのつま先を使い、中央は歯ブラシのわきを使い、手前側は歯ブラシのかかとを使います。

奥歯が生えかかっている時には、前の歯よりも背が低く歯ブラシの毛先が当たりにくくなります。そのような時には口をやや小さめに開けて、歯ブラシを口の斜め横から入れてハブラシが歯並びと45度から直角になるようにします。そして、毛先を噛み合わせ面にしっかりと当てて奥歯の噛み合わせの面と同じようにみがき、歯垢を除きます。

 

前歯をしっかりみがいても白くなりません。どうやって磨けばよいでしょうか?

一般に歯の色は有機質の多い象牙質の色がエナメル質の層を通して見えます。したがって、歯の色は個人差があります。歯の表面の汚れはしっかり歯を磨けばとれますが、内側の象牙質は色は変えることはできません。

上の前歯の唇側のみがき方は、歯の表面が曲面になっているので、一本の歯の面を3つ分けて考えましょう。中央部は毛先全面を使い、左側や右側は歯ブラシのわきを使うと良く磨けます。舌の奥歯の内側は歯ブラシのつま先とかかとを使って一本ずつみがくとよいでしょう。

磨き残しの多いのは、歯と歯ぐきの境目、歯と歯の間、奥歯の噛み合わせです。

歯垢はむし歯や歯茎の病気の原因です。一生自分の歯で過ごせるよう、歯ブラシを上手に使ってしっかり磨きましょう。

 歯石が付かないようにするためにはどのような磨き方をすればよいのですか?

歯石は磨き残した歯垢に唾液中のカルシウムやリンが付いて固くなったものです。唾液が出てくる管を唾液腺といいますが、この唾液腺の近くに歯石ができやすいのです。下の前歯の裏側、上の奥歯の両側のほっぺたのところはとくに歯石が着きやすいところです。

歯磨きは歯垢のみがき残しがないようにしっかり歯磨きをすることが大切です。

いつも同じところに歯石がつきやすい人は、歯ブラシの毛先が歯石の付きやすいところに当たるように、磨き方を変えてみましょう。また、歯石予防の歯磨き剤も市販されています。歯石が着きやすい人は、歯医者さんで歯石を取ってもらってから、日頃の歯磨き剤を使うのもよいでしょう。

 

“最近自分の口の中が気になるようになってきた”

“正しいメンテナンス方法を聞いて歯を守っていきたい”

“自分の予約に合わせてお子さんと一緒にかかりたい”

“お子さんにはじめての歯科健診をさせたい”

“お子さんを歯医者に慣れさせたい”

 

などなど、、、その他少しでも気になるところがある方はお気軽にご相談ください。

近隣では坂戸市鶴ヶ島市にお住まいの方、川越市からお越しの方も多いです。

 

東武東上線若葉駅西口徒歩2分、駐車場もございます。
一般・小児歯科の他、インプラントや矯正も行っています。

※託児も随時受付中です。小さなお子さんがいらっしゃる方も安心です。

 

~鶴ヶ島市・坂戸市・川越・若葉駅の歯医者・歯科ならプラザ若葉歯科~

〒350-2203 埼玉県鶴ヶ島市上広谷792-1レクセルプラザ若葉101

TEL:049-287-1515

診療時間】 平日 9:00~13:00 15:00~19:00 土曜 9:00~13:00 15:00~17:30